3月31日のバネストさんのイベントに参加したのでやったゲームについて少し書いておく

・キャット&チョコレート 学園編
昼過ぎに遅れて参加、初めにやったのがコレ
手札のアイテムでめくられた ToLOVEる トラブルを解決するために口で頑張るゲーム
頭が硬いので結構苦手なタイプだが、やっていて非常に楽しかった
やりこめば少しは慣れるものと信じたい
エロ本と種が手札に来たときはなんとも言えない気分であった

・You Cry Wolf!
何度かやったことがある変則ブラフ
4ラウンドほどやったが、ダイスの偏りがない確率的に綺麗な振りが多く、攻めていくのが難しかった
牛6個振れば多分負けない
狼6個振れば多分勝てない

・フィルムフィクサー
雑なルール説明をすると、タレントを雇い、映画に出演させてお金や点数を稼いでいくゲーム
映画監督と言うよりはプロデューサーという感じか
場のカードが常に5枚になるまで山札からめくられるが、やはり確定行動といっていい強い動きが出てくるわけで、それに対して他のプレイヤーは投資を行うことができる
投資は、「タレントを雇う」「赤いマークの会社の映画を作る」「白いマークの会社の映画を作る」の3種類の行動に対して、手持ちのお金に書かれている対応したマークのものを出して行う
マークを持っていない行動にはもちろん投資できない
お金は1、3、6の3種類のカードがあり、くずすことはできない
投資に成功したとき、1、3コインは一つランクが上のお金か、額面通りの点数、6コインは6点のみに変えることができるというのがゲームとしても重要なところ
最終的に3コイン1点になるので、投資に成功すれば3倍である
やってみた感想としては、一部のタレントが非常に強いのでそれをいかに早く取ることができるかといった感じ
タレントは使い切りのものが多く、恒久的に出演できるタレントがいるというのはアクションが増えているようなものなので特に強い
投資が多いからといって序盤から意表を突こうとすると、自分が苦しくなるので、最初はあまり気にしない方がいいかもしれない(実体験)
終盤はいかに6コインを6点に変えるかが勝敗を分ける感じか
映画は1つで0~3点なので、状況次第では逆転も可能になるだろう
6コイン投資した人がいるときの動きは重要
逆に序盤は6コインは点数にしかならないので投資することはまず無いだろう
お金がないと本当にやることがなくなってしまうので、それだけは注意
手番の最後に補充フェイズがあって、そこでENDカードがめくれたら、次の人の手番で終了、手番保証なし
一ゲームだけやって、強いタレント取りながら6コインを6点にしていった人が勝ちました
当たり前じゃないか
めくり要素が結構強いですが、投資の読み合いも含め色々考えられるおもしろいゲームでした


そんな感じで色々遊べて楽しかったです
FOX

最新の日記 一覧

<<  2025年4月  >>
303112345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930123

お気に入り日記の更新

この日記について

日記内を検索